忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/07 16:34 】 |
いよいよ増税スタートか
 消費増税を柱とする社会保障と税の一体改革関連法案の修正協議をめぐり、民主、自民、公明3党の実務者は11日午前、衆院議員会館で税制に関する分科会の 初会合を開いた。自民党は消費税率を2014年4月に8%、15年10月に10%へ2段階で引き上げる政府・民主党案に同意した。焦点の低所得者対策に関 しては各党の主張は平行線をたどり、12日に改めて協議することになった。

…いよいよ増税スタートか。

iphone、andloid…スマホ買い取りならネットオフ!
隆太郎の備忘録 由香のHappy Life!
PR
【2012/06/11 20:11 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
どんなタイプのケータイを持ってるかも調査してるのかな?
 子どもが携帯電話を持つことについて、小学5年の保護者の65.7%が「不必要」と考えていることが21日、日本PTA全国協議会の2011年度調査で分 かった。一方、小5の携帯の所持率は前年度比3.1ポイント増の23.0%と過去最高。同協議会は「本当は持たせたくない親が多いが、防犯意識が高まり、 東日本大震災の影響もあって所持者が増えている」とみている。

…どんなタイプのケータイを持ってるかも調査してるのかな? この用途だと、みまもりケータイが上位になりそうなんだけど。

ハーブ系青汁「楽・月・花」で毎月の生理痛やイライラが改善
曽我部南無平太の諸行無常ブログ 隆太郎の備忘録
【2012/05/21 19:51 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
なんで、メーデーで脱原発?
 メーデーの1日、全労連(大黒作治議長)と全労協(金沢寿議長)が各地で集会を開き、関西電力大飯原発3、4号機の再稼働反対と脱原発、被災地復興などを訴えた。

…なんで、メーデーで脱原発? 火力発電だと燃料費が高騰して家計に負担がかかるし、再生可能エネルギーだと電力が安定せずに、工場が本格的に海外移転し、「非正規雇用の労働条件改善」どころか、非正規雇用が真っ先にクビを切られるんだけど……
 それでもいいなら個人的には別にいいんだけど、それにしても、メーデーには合わないなぁ。

しまのや「琉球ウコン」で飲んだ翌朝もスッキリ!
龍眼の日記 曽我部南無平太の諸行無常ブログ
【2012/05/02 12:22 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0)
動物は絶望しない。絶望は人間の特権
 日本発のネイチャードキュメンタリー『日本列島 いきものたちの物語』についての長澤とゴリのやりとり。

長澤「人間って簡単に『疲れたな』とか『死にたい』とか、軽々と口にする人が多いでしょ。でも、動物たちはそういう考え方がもともとないし、本能のままに生き ていて、どんな危機的状況になっても、生き抜く強さを持っているんです。たとえ親と離れてしまっても、生きていくすべを見つけるために懸命に生きていく。 投げやりにならないところがすごいです」

ゴリ「生きるのを止めないって言葉は、この映画の真意をとらえてるよ。その通りだ。この子たちは生きることを止めない。どんなに厳しい状況でも、絶対弱音を吐かないもんね」とうなずく。

…一見、いいこと言ってるように聞こえるけど、
「動物は絶望しない」という前提を忘れている。
絶望は、人間の特権なのだ。

絶望や自己嫌悪に苦しむ人は、それこそが人間の特権であることを心に刻もう。
絶望から目を背けて、動物と同じように本能で生きることは、
本当にすばらしいことなのか?

皆が絶望を自覚し、目を背けず受け止めていく社会。
それは決して愉快ではないが、それこそが人間社会なのではないか。

「FutureWebProCHINA」は中国ビジネスのための中国国内レンタルサーバー
隆太郎の備忘録 由香のHappy Life!
【2012/02/01 20:19 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
有名人の発言は引用されて当然
 自民党の麻生太郎元首相は24日、野田佳彦首相が施政方針演説で首相時代の麻生氏の演説を引用し、消費増税をめぐる与野党協議を求めたことについて「いいとこ取りだけされた。何となく抱きつかれたような感じだ」と不快感を示した。

…有名人の発言は引用されて当然。真意をねじ曲げられるのも日常茶飯事。今回のケースは、べつに真意をねじまげられなかっただけマシでは?

「NJBナース人材バンク」はナースの転職支援サイトです!
隆太郎の備忘録 由香のHappy Life!
【2012/01/24 20:19 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>